2025年– date –
-
ディレクター仕事術
「決める側」になった日。 責任が怖かった私が、それでも進みたかった理由
Webディレクターとして仕事をするようになって、 自分の中で大きく変わった瞬間があります。 それは、「自分で決める立場になった日」です。 Webライターの頃は指示を受けて正しく、SEOをゴリゴリ意識して上位記事と同じような記事を仕上げる。 でも、ディ... -
ディレクター仕事術
【仕事術】修正が来るのが怖かった私が、“直す力”を味方にできた理由
ライターの頃も、ディレクターになった今も、「修正が来る」と聞くと少し身構えてしまう自分がいます。 またダメだったのかな… もう信頼されないかもしれない… 頭では分かっていても、心が追いつかない。そんな日が何度もありました。 でも、ある時気づい... -
ディレクター仕事術
ライターからディレクターになって気づいた「3つの違い」|「書く」から「設計する」へ
Webライターとして3年間、200記事以上書いてきました。構成をもらって執筆して。納品。この流れにだいぶ慣れ切った3年目。 「ディレクターとして入ってみませんか?」 そんなお話を頂いたのが私の転機でした。最初は「え?私がディレクター?」。 Webライ... -
フリーランス生活
休むことを怖がらず、生きることを選び続けたい
毎日をちゃんと生きたいと、過ごしたいと思っているのに気づいたら力尽きて動けなることはないでしょうか?私にもそういう時期がありました。 そんな自分を責める日々、「もっと頑張らなきゃ」と思えば思うほど体も心も動かなくなっていく。気づけば、何も... -
WordPress
WordPress初心者必見!最初に入れておきたいプラグイン3選
WordPressを始めたとき、私が一番迷ったのが「プラグイン」でした。 たくさん種類があって、どれを入れればいいのか分からないし、逆に入れすぎると動作が重くなるとも聞きます。 「最低限、これだけは入れておくと安心!」という答えが知りたかったんです... -
WordPress
これだけで大丈夫!WordPress初期設定の基本と失敗談
WordPressをインストールしたら、最初にやっておきたいのが「初期設定」です。初期設定ができれば、その後のトラブルを防ぎ、安心して記事を書き始められます。 私がWordPressを初めて触ったときは、ワクワクと「本当にできるのかな」という不安が入り混じ... -
ConoHa WING
初心者でも迷わない!ConoHa WINGでWordPressを始める手順と感想
レンタルサーバーをいざ選ぼうとしたとき、正直どれも同じに見え、どれを選んだらいいか悩んだ方もいるのではないでしょうか。比較してもどれが良いのか違いが判らず、やっとレンタルサーバーを選んでも、次はプランで悩んでしまう。 その中で私が「ConoHa... -
ポートフォリオ
山形エコキュート(2025/9/9)
※実績公開ができないため、名前を変えて実際に行った作業を「仮想ポートフォリオ」としてまとめています。 プロジェクト概要 住宅設備サービスのサイト「山形エコキュート」の新規立ち上げにディレクターとして参加。 主に 企画設計書作成・キーワード設計... -
ポートフォリオ
おうちで楽ごはん(2025/9/9)
※本記事では、私がディレクターとして関わった実案件をもとに、実績公開できない部分を仮想案件化してまとめています。 実際の作業プロセスや成果を紹介することで、どのようにサイト立ち上げをディレクションしているかをイメージしていただければと思い...
1